犬・猫の肝炎について

記載内容は、健康管理の為の参考辞書としてご覧ください。
気になる様子がある場合は必ず、専門医で診察をおこないましょう。

肝炎 肝炎
急性肝炎は、ウイルスやサルモネラなどの細菌・真菌、トキソプラズマなどの原虫犬糸状虫などの寄生虫の感染による感染性肝炎と重金属の化学物質、麻酔薬、カビ毒などの生物学的物質による中毒性肝炎等に分けられます。
症状
急性肝炎になると肝臓の機能が障害されるために、食欲不振・嘔吐・下痢が見られます。又、胆管細胞が障害されると目や口の中、体に黄疸が出る事があります。黄疸が出るようになれば病気はかなり進行している状態と言われます。慢性肝炎では、元気消失・食欲不振等が見られますが、独特な症状はありません。
原因
慢性肝炎は急性肝炎から併発する事も少なくありませんが、肝炎の原因が不明な事も多い様です。
治療法等
詳しい検査により、肝臓機能が低下していることや、レントゲン検査で肝臓が小さくなっている等判明し、慢性肝炎や肝硬変を十分に疑う材料になりますが、細かい事は生検を行わないと判明しないようです。慢性肝炎は壊された肝臓が線維で置き換わってしまう病気なので、肝炎での治療の予後は悪く、治らない肝臓の病気と言われ、肝炎の治療は肝臓の悪化や進行を遅らせるための薬の服用や、肝炎の原因と考えられるものを少しでも減らす、低下した肝機能を薬物などで補う・抗生物質の投与する・抵抗力・免疫力を高める等といったことが行われているようです。

※参考としてご覧ください。かかりつけ獣医さん指導のもと、飼い主様が
納得のいく治療法を選択してあげ前向きに接することが一番大事です。
其々気になる事がある場合は早めに診察してください。

どんな時も健康をあきらめない!

当サイトは、愛犬や愛猫の健康や元気を願って、健康情報(病気辞典等)やペット用サプリメント【アガペットゴールド】をご提供しています。健康サポートの一つとしてお役立てできれば幸いです。

ページの先頭へ