犬・猫の白血病について

記載内容は、健康管理の為の参考辞書としてご覧ください。
気になる様子がある場合は必ず、専門医で診察をおこないましょう。

白血病 白血病
白血病は細胞の起源により骨髄性白血病・単球性白血病・リンパ性白血病・赤白血病骨髄巨核球性白血病・形質細胞性白血病などに分けられます。さらに病型は急性型と慢性型に分けられます。

●肥満細胞性白血病 肥満細胞性白血病
肥満細胞腫のうち肥満細胞が末梢血中に多くみられた場合に肥満細胞性白血病と呼ばれます。明らかな皮膚病変がみられ、末梢血中に肥満細胞がみられるものは肥満細胞血症と呼ばれます。肥満細胞症は犬より猫でよくみられ、内臓型、特に脾臓の肥満細胞腫瘍で認められる肥満細胞血症と同じものをあらわしていると言われています。

●骨髄性白血病 骨髄性白血病
骨髄性白血病には急性骨髄性白血病・慢性骨髄性白血病や好酸球性白血病、好中球性白血病などが挙げられます。急性骨髄性白血病は骨髄・単球・赤芽球系の未成熟な幼若細胞が腫瘍性増殖するという症状を言います。それ以降成熟が停止し、白血病裂孔がみられます。

●リンパ性白血病 リンパ性白血病
リンパ性白血病には急性リンパ芽球性白血病・前リンパ性白血病・慢性リンパ性白血病などがあります。慢性リンパ性白血病は成熟リンパ球が末梢に多数出現するもので、通常無症状のことが多いが血症を伴うこともあるようです。
症状
白血病の嘔吐や熱・食欲不振等も見られ、その他様々な症状が引き起こされます。
原因
急性白血病は未分化な白血球が腫瘍性に増殖したもので、慢性白血病は成熟した白血球が腫瘍性に増殖したものです。
治療法等
レントゲン検査・血液の病理検査など詳しい検査が行われる様です。慢性白血病は進行がかなり遅く、治療も緩やかですが、急性白血病の治療は、進行が極めて早く制ガン剤が有効でない場合がある様です。制癌剤等の投与や点滴など病気の種類や症状に合わせて治療を行い、薬の補助として免疫活性の役割があるものが使用される事もある様です。

※参考としてご覧ください。かかりつけ獣医さん指導のもと、飼い主様が
納得のいく治療法を選択してあげ前向きに接することが一番大事です。
其々気になる事がある場合は早めに診察してください。

どんな時も健康をあきらめない!

当サイトは、愛犬や愛猫の健康や元気を願って、健康情報(病気辞典等)やペット用サプリメント【アガペットゴールド】をご提供しています。健康サポートの一つとしてお役立てできれば幸いです。

ページの先頭へ