犬・猫の膿皮症について

記載内容は、健康管理の為の参考辞書としてご覧ください。
気になる様子がある場合は必ず、専門医で診察をおこないましょう。

膿皮症 膿皮症
膿皮症は細菌による感染性皮膚症です。犬の皮膚病の中で膿皮症の発生頻度が極めて高く見られます。膿皮症は犬や猫の免疫力の低下している時や、老化の為に皮膚の抵抗力が弱くなった時等に起こりやすい皮膚の病気です。
症状
膿皮症の発生箇所は顔・脇・指の間・股の内側に多く発生し、ひどい痒みを伴います。初期の膿皮症の症状では皮膚表面に小さな赤い湿疹が出てきます。膿皮症が進行すると赤みや湿疹が皮膚全体へ広がっていき、湿疹の中心部が色素沈着で黒くなります。強い痒みがある為、舐めたり、掻いたりする仕草が頻繁に見られます。その為脱毛が始まります。膿皮症がさらに進行すると、病巣が皮膚の深部まで進入する為、皮膚の腫れ・膿瘍・発熱等が起こります。
原因
すり傷や噛み傷から黄色ブドウ球菌などの細菌が感染する為に膿皮症が起こると言われます。又慢性的な皮膚病や栄養不足・免疫異常なども原因で膿皮症になると言われます。
治療法等
膿皮症の治療や治り方は様々ですが、殺菌性シャンプー・薬用シャンプーで皮膚を清潔に保ち、必要ならば毛刈りを行ったりします。但し、過度なシャンプーは膿皮症治療を悪化させる場合もあるようです。深部分の膿皮症や膿が出て症状が悪化したり、原因不明の場合、治療が困難で多めの抗生物質の投与による対処などがあり、最低でも3週間位で数カ月単位での投薬が行われ、長期の治療が必要と言われます。

※参考としてご覧ください。かかりつけ獣医さん指導のもと、飼い主様が
納得のいく治療法を選択してあげ前向きに接することが一番大事です。
其々気になる事がある場合は早めに診察してください。

どんな時も健康をあきらめない!

当サイトは、愛犬や愛猫の健康や元気を願って、健康情報(病気辞典等)やペット用サプリメント【アガペットゴールド】をご提供しています。健康サポートの一つとしてお役立てできれば幸いです。

ページの先頭へ