犬・猫の猫ウイルス性鼻気管炎について

記載内容は、健康管理の為の参考辞書としてご覧ください。
気になる様子がある場合は必ず、専門医で診察をおこないましょう。

猫ウイルス性鼻気管炎 猫ウイルス性鼻気管炎・FVR
猫ウィルス性鼻気管炎 FVRは猫風邪とか猫インフルエンザなどと呼ばれるように風邪によく似た症状を起こす呼吸器感染症。通常は2週間程度で回復するのでそれ程悪性のものでないが、ウイルスが体内に潜伏して残るキャリアが多い。
症状
猫ウィルス性鼻気管炎に感染すると1〜3日の潜伏期間を経て発病し、食欲不振・くしゃみ・鼻水・涙・目やに・涎・発熱・膿状の鼻水・咳・脱水症状・下痢・衰弱
などの症状が現れる。気管支炎から肺炎に至って呼吸困難に陥ったり、下痢による激しい脱水症状が起こると危険な状態にこともある。悪化するとくしゃみが咳になり、鼻水は膿状に、涙は目やにに変わる。目やにがひどい場合、結膜炎を起こしている可能性が高く、化膿性に進行して失明する場合もある。ヘルペスウイルスは色々な型があり、ワクチン接種済みでも稀に発病する場合があるが軽度で済むので必須になります。また感染後にキャリアとなった猫は、回復後も免疫力が低下により再発
することがあるので注意が必要です。
原因
猫ウィルス性鼻気管炎はヘルペスウイルスの感染による疾病。感染猫のくしゃみや鼻水、唾液な接触触感染や空気感染もする。人間を介して感染することもある。
治療法等
猫ウィルス性鼻気管炎 FVRの治療は直接治療法はなく、二次感染を防ぎながら対症療法で自力回復させる。目やに、鼻水で汚れた部分は清潔にして安静にします。他の病気の感染を防ぐために抗生物質の薬を投与することもある。また、治療を怠ると慢性蓄膿症のようになる恐れもある。詳しい検査を行いますがウイルスに対する有効な薬物や薬物療法はあまりない為、二次感染菌の抗生物質療法が行われ、猫ウィル性鼻気管炎の症状がひどい時は輸液を行う事もあります。免疫力を高め、体内ウイルスの増殖を抑え、排除できるようにならなければ治癒はしない為基礎体力や栄養をつけてあげることが大切です。

※参考としてご覧ください。かかりつけ獣医さん指導のもと、飼い主様が
納得のいく治療法を選択してあげ前向きに接することが一番大事です。
其々気になる事がある場合は早めに診察してください。

どんな時も健康をあきらめない!

当サイトは、愛犬や愛猫の健康や元気を願って、健康情報(病気辞典等)やペット用サプリメント【アガペットゴールド】をご提供しています。健康サポートの一つとしてお役立てできれば幸いです。

ページの先頭へ